はじめに API Meetup 22 〜秋のライトニングトークSP!〜に参加しました。今回私はApitoreのノウハウを共有するLTをしました。WebAPI周りの苦労話やノウハウの共有ができる良いイベントでした。
はじめに 先日の投稿で今回の私の転職活動を紹介しました。本日はFacebook Japanの採用面接について書きたいと思います。海外のQAサイトのQuoraや求人サイトのGlassdoorにはチラホラ情報がありますが、日本のサイトはほとんど見かけないので参考までに。NDA…
はじめに 先日は退職エントリを書かせていただきました。本日は転職活動のあれこれを書こうと思います。苦労話なので参考になる部分は少ないかもしれません。
はじめに 正確にはまだですが、10月31日をもって2009年から約9年間お世話になった富士ゼロックスを退職します。11月からは別の会社でお世話になりますので、起業による退職ではありません。Apitoreの起業を期待してくださった方、もうしばらくお待ち下さい。…
はじめに 前回に引き続き、PythonでWebAPIを作ります。今回はフレームワークにTornadoを使いました。Tornadoも軽量なフレームワークですが、前回のfalconよりはリッチな機能があります。Python x 深層学習を使った画像処理技術がWebAPIでどんどん公開される…
はじめに 今回はPythonでWebAPIを作ります。最近はPythonで深層学習を使った画像処理が流行っているので、今回の私の記事を見てどんどんWebAPIで技術を公開してほしいです。もちろん、Apitoreに相談していただいてもOKです(ステマ)。フレームワークはfalco…
はじめに 久々にAPI meetup 21に参加してきました。今回は金融スペシャルということです。資料は後日公開してくれるそうなので、そちらを見た方が良いかも。
はじめに 先日、Apitore WebAPIハンズオン Vol.3 @東京を開催しました。このハンズオンではMicrosoftのCognitive Servicesを使う方法をゼロから解説しました。アクセストークンの発行からAPIの呼び出しまで抑えていますので、これに参加すればMicrosoftのWeb…
はじめに 以前公開した感情推定(極性判定)APIを大規模テキストに対応させました。1MBまでのテキスト配列を受け取り、それぞれのテキストの極性判定結果を返します。例のごとく、ツイートで学習したのでツイートの極性判定が得意です。本APIは有料APIで、CP…
はじめに Apitoreユーザーのリクエストにお応えして、文の意味類似度を評価するWebAPIを作成しました。多少の言い換えであれば問題なく吸収します。これを使えば、例えばQ&Aサイトでは類似した質問文の検索に利用できますし、例えば定型文を投稿するような雑…
はじめに 以前公開したツイート検索APIに感情分析APIを組み合わせてみました。Apitoreの感情分析の結果付きツイートを取得できます。本APIは有料APIになります。1コールあたり1cr(0.01円)です。1コールで100件のツイートが取れるのでコスパはかなり高いと…
はじめに Apitoreの形態素解析APIを拡張しました。POSTリクエストでテキストの配列を受け取ります。出力はそれぞれのテキストの形態素解析結果です。リクエストは1MBまで受け取れるので、ある程度大容量のテキストを一気に解析できるようにしました。
はじめに Apitoreユーザーからのリクエストにお応えして、Word2Vecを使った単語クラスタリングAPIを実装しました。単語郡を入力すると各単語のWord2Vec APIの結果にKmeansクラスタリングを適用して意味的に近いクラスタを任意の数だけ作ります。Word2Vecの元…
はじめに 今月のApitoreの成長率のグラフを公開します。今月はTeam AIの石井さんのご協力もあって、新規登録ユーザー数が著しく伸びました♪
はじめに ApitoreではSpringを大量に使っています。Pivotalさんで勉強会があったので参加してきました。資料も公開されているようなのでそちらを見たほうが良いと思いますが、一応メモを残します。
はじめに 世界15箇所同時開催のGlobal AI Hackathonに参加しました。世界中のアウトプットはこちらから見られます。今回私はぼっち参加しまして、世界中のオフィスに笑顔と愛を届けるべくクソコラ変顔生成サービスを作りました。 [slideshare id=77238054&do…
はじめに 今回はAPI Meetupの新しい企画でTech Deep Diveに参加しました。Tech回は個人的にとても好きで、いつも勉強になります。今回は、gRPCというプロトコルバッファの紹介と運用のお話でした。
はじめに Google Cloud Next Fesに参加しました。GCPUGのセッションを聞いてきましたが、めちゃくちゃディープなギークセッションでした笑 メモになりますので、ちゃんとしたやつはGCPUGに入れば誰かまとめているんじゃないでしょうか?(全投げ)
はじめに ApitoreはGoogle Compute EngineでSpring mail + JavaMail越しにSendGridを使ってメール送信をしています。今回はSpring mail + JavaMailをSendGridの公式SDKであるSendGrid-Javaに置き換えたいと思います。
はじめに この1週間はWordNet系のWebAPIを7本リリースしました。これらはすべてカーネギーメロン大学の嶋さんが作ったJavaライブラリを利用しています。今回はそのJavaライブラリの利用方法を紹介します。
はじめに WordNet::SimilarityというPerlのライブラリがあります。単語の意味的な近さを評価することが目的で、これまでに提案されたいくつかの手法が実装されています。今回はこちらをWebAPIにしました。
はじめに 先日、WordNetをシンプルに使えるWebAPIを公開しました。簡単で分かりやすいWebAPIですが、用途によっては冗長な場合もあります。今回は和英/英和辞書だけWebAPIで切り出しました。
はじめに 先日、WordNetをシンプルに使えるWebAPIを公開しました。簡単で分かりやすいWebAPIですが、用途によっては冗長な場合もあります。今回は上位概念辞書と下位概念辞書をそれぞれWebAPIで切り出しました。
はじめに 先日、WordNetをシンプルに使えるWebAPIを公開しました。簡単で分かりやすいWebAPIですが、用途によっては冗長な場合もあります。今回は同義語辞書だけを切り出したWebAPIを公開します。
はじめに WordNetをご存知でしょうか?自然言語処理界隈では常識とも言える世界的に有名な意味辞書/概念辞書です。人手で整備されているため、非常に高品質です。最後の更新が2010年(?)なのでそこが残念ですが、まだまだ使えます。今回のWebAPIは、開発…
はじめに WordNetをご存知でしょうか?自然言語処理界隈では常識とも言える世界的に有名な意味辞書/概念辞書です。人手で整備されているため、非常に高品質です。最後の更新が2010年(?)なのでそこが残念ですが、まだまだ使えます。今回のWebAPIはWordNet…
はじめに ApitoreではWord2Vec+RNN+LSTMによる極性判定WebAPIを公開しています。そして先日、Googleの工藤さんが作ったSentencePieceのWebAPIも公開しました。今回は、この2つを組み合わせてみたいと思います。SentencePiece版の極性判定技術です。
はじめに Apitoreでは極性判定WebAPIを無償で提供しています。Qiitaでもそこそこ反響があった技術です。今回はデータが少なかったNeutralについてDistant Supervisionで補強を試みました。
はじめに ApitoreのSSL証明書はLet's Encryptを使っています。そちらについてはQiitaやブログで色々とTipsを紹介してきました。うまく動いていたのですが、直近に行われた証明書のアップデートが失敗するようになりました。今回はその対策のTipsです。
はじめに 先日リリースしたSentencePieceを形態素解析のように使えるWebAPIですが、SentencePiece作者の工藤さんから色々とアドバイスを頂きました。前回の投稿は一部適切でない実装があったので、それを修正しました。こちらから無料で使えます。