Apitore blog

Apitoreを運営していた元起業家のブログ

Miscellaneous

state-of-mlops substack をはじめます

stateofmlops.substack.com 習慣として、毎週月曜日に溜まったメーリングリストをチェックして、気になった MLOps の記事を GitHub にまとめつつ Twitter (X) にシェアしている。メンバーの勧めで substack にまとめて配信することにした。興味ある方や支援…

続・デスクツアー(2023年3月 IT系エンジニア)

はじめに 前回の記事 を書いてから2ヶ月しか経っていないが、いくつかアイテムを入れ替え、机の周りを整理した。デスクの民として快適さを追求していきたい。

評価指標入門を読んだ

献本いただきました!これからじっくり読みます! pic.twitter.com/jVfn7TleC6— Keigo Hattori (@keigohtr) 2023年2月9日 献本いただいた「評価指標入門」を読んだ。全体を通して感じたのは「評価指標とは何かを説明する」という姿勢である。具体例を使って…

2022年の振り返りと2023年の抱負

はじめに ブログをはじめて長いこと経つがそういえば一度も振り返りと抱負を書いたことがなかった。2022年は目標を立てていたので、振り返っていきたい。ついでに2023年の抱負も書いていく。 最高の年になりそうだ。 pic.twitter.com/8r34pjLfGE— Keigo Hatt…

デスクツアー(2022年 IT 業界ソフトウェアエンジニア)

はじめに 早いもので2022年が終わろうとしている。この1年はApitoreの開発環境を大幅にアップデートした。まだ道半ばだがある程度落ち着いたのでシェアしていく。

Kinesis Advantage 360の最高のキーマップを探し求めて

先日 Kinesis Advantage 360 を購入した という記事を書いた。その記事を書くまでに何度もキーマップを変え続けて、ようやくたどり着いたキーマップを記事の中でシェアした。あれからしばらく使ったが、どうにもしっくり来なかった。今回の記事は、その後の…

Kinesis Advantage 360を購入した

ついに・・・! キーボードを変えてみようと思い立ち、Twitterで見かけた kinesis advantage 360 を探し続けて幾年月。とうとう手に入れた。エルゴノミクスショップでの再販は10分で完売したようだ。色々と試行錯誤したので記録を残しておく。

First year anniversary at RevComm

今月でRevCommに入って1周年。備忘録として色々と今の個人の状況をまとめておく。

キーボードの沼(浅瀬)に足を突っ込んだ

はじめに みなさんどのキーボードを使っていますか?私は昔からキーボードにこだわりはまったくなく、今もこだわってはいないのですが、最近何個かキーボードを買ってしまったので紹介したいと思います。

RevCommで働いて半年が経った

RevCommで働き始めて半年が経った。CADDiのばんくし氏が半年のタイミングでブログを投稿していたので、私もなんか書いてみよう。

TRI-ADに入社しました

2020年5月18日からTRI-AD (Toyota Research Institute - Advanced Development, Inc.) にSenior Engineerとして入社しました。所属はMLToolsという部署で、社内の機械学習エンジニア向けにMLOpsの基盤を提供しています。試用期間の3ヶ月が終了したので 本採…

株式会社ABEJAを退職します

はじめに 2020年5月17日をもって、株式会社ABEJAを退職しました。在籍期間は業務委託で入った期間を入れてちょうど1年でした。ABEJAではSoftware EngineerとしてABEJA Platformを担当し、MLOpsの新機能開発やユーザビリティ改善、およびPdMの真似事をやりま…

2020年の転職活動と御礼

はじめに 3回目の転職活動をしました。2019年の10月末に転職を考え始め、11月からカジュアル面談を開始し、2020年1月から採用試験を受け始め、3月中旬に転職活動を終えました。本記事は、今回の転職活動で私が大事にした点や実際に受けた企業、お世話になっ…

株式会社ABEJAに入社しました

先日の退職エントリで既に書いてしまいましたが、2019年6月1日より株式会社ABEJAに入社しました。試用期間が終わって本採用されたはずなので、改めて入社エントリを書きたいと思います。なお、本エントリは個人の見解であり、会社の許可を得ていない(!?)…

LINE株式会社を退職します

5月10日が最終出社日で、5月31日でLINE株式会社を退職します。2017年11月1日に入社したので、約1年半の所属でした。担当プロダクトはスマートスピーカーのClovaで、担当は主に機械学習配信基盤であるRekcurdのプロジェクトリードでした。

Apitoreサービス終了のお知らせ

2019年5月31日をもちまして、アルゴリズムのマーケットプレイスApitoreはサービスを終了させて頂きます。2015年10月30日より活動をスタートし、約3年半活動してまいりました。利用者の方々には大変ご迷惑をおかけしますが、ご理解の程をよろしくお願い致しま…

LINEに入社して1年が過ぎました

はじめに LINEに入社して1年(正確には1年と2ヶ月)が過ぎましたので、ここらで振り返りをしようと思います。いわゆるポエムです。みなさんが気になるであろう前職(富士ゼロックス)との違いやLINEでの働き方を書き綴ってみたいと思います。

LINE株式会社に入社しました

はじめに 2017年11月1日より、LINE株式会社のメンバーになりました。試用期間が明けましたので正式にブログでご報告致します。本記事ではLINEの採用プロセスや私の担当や職場について軽く触れたいと思います。LINEにおける私の職種はSoftware engineerで担当…

API Meetup 22 秋のLT大会に参加した

はじめに API Meetup 22 〜秋のライトニングトークSP!〜に参加しました。今回私はApitoreのノウハウを共有するLTをしました。WebAPI周りの苦労話やノウハウの共有ができる良いイベントでした。

Facebook Japanの採用面接を受けた話(不合格)

はじめに 先日の投稿で今回の私の転職活動を紹介しました。本日はFacebook Japanの採用面接について書きたいと思います。海外のQAサイトのQuoraや求人サイトのGlassdoorにはチラホラ情報がありますが、日本のサイトはほとんど見かけないので参考までに。NDA…

LinkedInを使って転職活動した話

はじめに 先日は退職エントリを書かせていただきました。本日は転職活動のあれこれを書こうと思います。苦労話なので参考になる部分は少ないかもしれません。

富士ゼロックスを退職しました

はじめに 正確にはまだですが、10月31日をもって2009年から約9年間お世話になった富士ゼロックスを退職します。11月からは別の会社でお世話になりますので、起業による退職ではありません。Apitoreの起業を期待してくださった方、もうしばらくお待ち下さい。…

API meetup 21に参加してきました

はじめに 久々にAPI meetup 21に参加してきました。今回は金融スペシャルということです。資料は後日公開してくれるそうなので、そちらを見た方が良いかも。

【レポート】Apitoreの成長率(2017年6月末)

はじめに 今月のApitoreの成長率のグラフを公開します。今月はTeam AIの石井さんのご協力もあって、新規登録ユーザー数が著しく伸びました♪

JSUG勉強会 2017年その5 Spring I/O報告会に参加してきました

はじめに ApitoreではSpringを大量に使っています。Pivotalさんで勉強会があったので参加してきました。資料も公開されているようなのでそちらを見たほうが良いと思いますが、一応メモを残します。

Global AI Hackathonに参加しました

はじめに 世界15箇所同時開催のGlobal AI Hackathonに参加しました。世界中のアウトプットはこちらから見られます。今回私はぼっち参加しまして、世界中のオフィスに笑顔と愛を届けるべくクソコラ変顔生成サービスを作りました。 [slideshare id=77238054&do…

API Meetup Tech Deep Dive Vol.1 -gRPC-

はじめに 今回はAPI Meetupの新しい企画でTech Deep Diveに参加しました。Tech回は個人的にとても好きで、いつも勉強になります。今回は、gRPCというプロトコルバッファの紹介と運用のお話でした。

Google Cloud Next Fesに参加した #GCPUG

はじめに Google Cloud Next Fesに参加しました。GCPUGのセッションを聞いてきましたが、めちゃくちゃディープなギークセッションでした笑 メモになりますので、ちゃんとしたやつはGCPUGに入れば誰かまとめているんじゃないでしょうか?(全投げ)

Apitore, the WebAPI Marketplace Make it Real

こちらのMediumの記事からの転載です。大事なビジョンなのでApitore Blogにも投稿します。 Our WebAPI Marketplace, called Apitore, is a unique platform where users can sell and buy their WebAPI. The following is the future Apitore can make it re…

WebAPIのWikipediaを目指すAPIS.GURUにWebAPIを登録する

はじめに WebAPI界のWikipediaを目指しているAPIS.GURUにApitoreのWebAPIを登録しました(承認待ち)。今回はその登録方法をシェアします。