はじめに
Mashup Awardsに初挑戦しました。先日、2016年11月27日に渋谷のTech Lab Paakにて関東一次予選があったので、午前の部でApitoreを発表してきました。
当日の様子
Mashup Awardsさんの公式ツイッターが実況してくれてて、その様子がtogetterでまとめられています。
発表したこと
Apitoreの企業理念にも書いていますが、ざっくりいうとApitoreでやりたいことは、企業で遊休状態になっている(使われていない、製品にもなっていない、公開もされていない)ICT研究技術を公開し、研究技術でワイガヤできる環境を作ることです。UberやAirbnbがシェアリングエコノミーなら、Apitoreはシェアリングテクノロジーという位置づけです。
結果
参加した19チームが1チーム2票を投票する相互投票形式で審査しました。結果はこちら。
残念ながら関東一次予選は通過できませんでしたが、1票獲得できたので少なくとも1チームは共感してくれたってことですね!嬉しいです。友人でTMCN所属の竹内さんが投票してくれたのかと思いましたが、違うということでした。なので全く知らない人から票をもらえたってことでとても嬉しく思いました。
さいごに
一応まだWeb枠があるので、二次予選に行ける可能性はあります。ゆるーく期待しつつ、今後もがんばります。お疲れ様でした!
PS. Apitore一緒に盛り上げてくれる草ベンチャー仲間募集中です!あとApitoreへの登録もよろしくお願いします!