はじめに
今日は軽めの記事。WordPressに新規記事を投稿したらSlackに投げるようにする。Slackはエンジニアコミュニティ向けのチャットツールって感じで、今回は詳細については省略する。WordPressとSlackを連動させるならWordPressのプラグインとかSlackのプラグインとか色々あるが、IFTTTが一番簡単だった。ちなみにIFTTT(いふと)と読む。
アカウント作成
必要なものは 1. WordPressブログ 2. Slackアカウント 3. IFTTTアカウント で、Slackはこちらで自分のスペース(チームと言う)を作ってください。Bot用のアカウントを別途作ったほうがいいかもしれない。 IFTTTはこちらから「Sign In」してアカウントを作成してください。どちらも完全無料です。
連携
ログインするとこんな感じのページになる。画面右上の「Channels」をクリック。
検索ボックスに「WordPress」と入力する。「WordPress」をクリック。WordPressのURLを入力し、ログインユーザーとパスワードを入力する。
Slackも同様に。
画面上部の「My Recipes」をクリック。画像ではすでに連携済みだが気にしない。「Create a Recipe」をクリック。
「This」をクリック。検索ボックスに「WordPress」と入力して「WordPress」をクリック。
トリガーを決める。今回はWordPressに新しい投稿をしたらSlackに通知したいので、「Any new post」を選択する。
「Create Trigger」をクリック。
「that」をクリック。
SlackもWordPressと同様に設定する。
全部終わったら図のようになるので、最後に「電源ボタン」みたいなものをクリックし、ちゃんと起動状態にしておく。
おわりに
以上でWordPressの新規投稿をトリガーにして、Slackに通知を出す仕組みは完了。この記事を投稿したら、ちょっと時差があったけどちゃんとSlackに通知が来た。とても簡単。有名なサービスはだいたい抑えてあるから、簡単な連動であればIFTTTはとっても便利。これが無料ってのはありがたい。ところでIFTTTはどうやって儲けてるんだろうか?調べてみたけどマネタイズはなかなかに厳しそう。